ガイド名 | TED さん |
---|---|
ツアー時間 | 90分 |
カテゴリー | 日本 > 世界文化遺産 |
詳細内容 | 平安時代中期に建立され、真言宗御室派の総本山である仁和寺。宇多天皇が初代法皇として入山以後約1000年の間皇族代々が住職(門跡)をつとめられ、平安から鎌倉期には門跡寺院として最高の格式を保ちました。 応仁の乱にて伽藍のほぼ全てが焼失、160年後の17世紀初め、徳川幕府(徳川家光)の承諾を得て再興。境内には重要文化財(仁王門、中門、五重塔、金堂、御殿)など江戸時代に建立された建物が立ち並び、皇室ゆかりの優雅な趣 と 真言宗の荘厳さ が見事に調和されています。 これを見ないと 春の義理 が果たせない 御室桜 はもとより、五重塔を彩る 青もみじ、秋の紅葉 も見逃せません。 |
now loading ...
3 件のサービスが見つかりました。
平安時代より下鴨神社に伝わる ”穢祓い” 御手洗祭(足付け神事)かつて貴族たちは季節の変わり目に禊祓いをして、罪、けがれを祓っていました。土用の丑の日に御手洗池に足をひたせば、罪、けがれを祓い、疫病、安産にも効き目があるといわれています。ツアーは糺すの森のへそ と言われる きり芝 からスタート、第2… 続きを見る »
平安時代中期に建立され、真言宗御室派の総本山である仁和寺。宇多天皇が初代法皇として入山以後約1000年の間皇族代々が住職(門跡)をつとめられ、平安から鎌倉期には門跡寺院として最高の格式を保ちました。応仁の乱にて伽藍のほぼ全てが焼失、160年後の17世紀初め、徳川幕府(徳川家光)の承諾を得て再興。境内… 続きを見る »
下鴨神社は太古からの原生林「糺すの森」に守られ、縄文・弥生時代から祭られていたお社で、京都最古の神社の一つに数えられています。平安京遷都後は、京都の守り神として朝廷や貴族からも崇高されました。境内には河合社、任部社、雑田社、相生社、言社、印璽社等数々のお社があり、縁結び、 開運厄除け、安産、子育て、… 続きを見る »